お見合いで返事が遅いと脈なしかどうか判断してよいのか?
お見合いで知り合った相手を自分が気に入ったとしても、脈なしだと交際や結婚まで発展しませんので、相手の自分に対する気持ちは気になると思います。早く交際に発展したり結婚をしたい人は、より脈のある人とデートやラインをするなどに時間を使った方が成果を出せます。
そのため、お見合いをした相手が自分を気に入っているかどうか、また脈があるかどうかを見極めていくのが大切です。まず脈なしを見極めるポイントとして、会話をしている時にあなたに興味をもってくれているかという点です。
話をした内容を覚えていたり、あなたの趣味や興味に関心をもってくれている場合はあなたに好感を持っている可能性があると考えられます。しかしながら、会話の中でお見合い相手が自分の話ばかりだったり、あなたの興味にある話に共感を示してくれなかったら脈がない可能性が高いです。
また、返事が遅い場合もあなたに好意をもっていないと思います。ただし、仕事が忙しくて返信できないだけの可能性もありますので、返事までの時間の遅いかどうかを自分の尺度だけで判断するのはよくありません。
1日、2日は気長に待ってみる程度の心持ちでいるとよいでしょう。自分が気に入ってもらえないと思うと傷つくこともあるかと思いますが、考えすぎないことが大切です。
美人なのにお見合いをする度に断られるの謎の真相とは?
結婚相手を見つけるために婚活をするというのは、もうすっかり当たり前のこととして世間に受け入れられていますが、そんな婚活の中でもお見合いは成功率が高い部類に入ると言えます。それぞれが事前に条件を出し合って、パーティー等とは違って1対1でじっくり話をすることが出来ますよね。
でも、美人なのにお見合いをすると必ず断られるといういるという女性が、少なからずいるということをご存知でしょうか。その理由はいくつかありますが、まずは誰が見ても美人なお見合い相手に、相手が気後れし過ぎてしまうということが挙げられます。
特に自己評価が低いタイプの男性ならば、こんな美人と結婚したら気疲れしそうだと感じることもあるようです。それから、美人である故に、お見合いの際にそこはかとなく上から目線になっているということも考えられます。
男性は付き合うならば彼女が美人であるに越したことはありませんが、実際に結婚して一緒に生活するのならば、美人であることよりも性格が優しいことの方を重要視する人もたくさんいます。お見合いで大切なのは、第一印象ですよね。
今までお見合いをする度に断られるという美人は、次回はルックスを気にするよりも話し方や冷たい雰囲気にならないように心掛けてみてはいかがでしょうか。
お見合いで上手くいかなかった際に相手を傷付けない断り方とは?
お見合いで上手くいかないことは珍しいことではありませんが、特にお見合い後に断るときには一度は顔を合わせているわけですし、この場を設けてくれた人の存在もあるので断り方にも気を使ってしまうものです。
こういった場合では、丁寧な言葉を選びつつもその気がないことをはっきりと伝えることが大切で、断り方が中途半端になってしまうと逆に相手が気を使われてるなと思ってしまうこともあるため、こちら側の気持ちを誠意を持って伝えることが重要になります。また、断る相手にも注意が必要で、お見合い相手に直接断るのではなく場を設けてくれた仲介相手に断る旨を連絡することが最低限のマナーといえます。
お見合い後に数回デートを重ねてから合わないと思って断りを入れたい場合は、もう何度も顔を合わせているので直接相手に断る旨を伝えます。このときに注意するべきポイントとしては、どれだけ相手の嫌な部分が原因だったとしてもそこには触れないことで、あくまで断るという判断に至ったのは自分の責任だということが相手に伝わるように言葉を選ぶことが相手を傷付けずに断るポイントになってきます。
断られて傷付かない人はいませんが、誠意を尽くして断ることを意識することで少しでも相手の傷を和らげることができます。